SSブログ

東京スカイツリー 当日券 待ち時間 6月 予想 [地域]

東京スカイツリーの当日券待ち時間は!?

images.jpg

東京スカイツリーが開業して1周年が立ちましたね。
来場者数も500万人を突破したようで予想以上の賑わいだそうです。
皆さんはもう行きましたでしょうか。

1日に1万5000人近くも来るのですね。そう考えると展望デッキの中に同時刻に1000人以上入るのですかね。
あれほど細くて高い塔の上の部分に多くの重量が集まっているのを考えるとこの数字ってちょっと怖くもなってしまいますね。

やはり1年たっても混雑が続いており、当日券の待ち時間は相当長いようです。
大体平日であれば30分~1時間、休日であれば1時間~2時間行列に並ばなければならないそうです。
展望台に上るだけでそんなに待つんですね。ほとんどアトラクションです。

6月ですが、5月7日(火)~6月4日(火)の期間、12種類のライティングを日替わりで点灯しているようであり、
初旬は混雑が予想されそうです。

おススメは朝の営業し始めたころの時間帯。
朝は8時からやっておりその時間であれば、待ち時間は少なくもしかしたら待つことなしに展望台に行けるそうです。
朝早くに行ってから東京観光するのが一番よさそうですね。

またこの時期一番気を付けなければいけないのが天気。
展望台は雲の中になってしまう高さであり、雨の場合展望デッキへ行っても何も見れないということが起こりかねません。
料金も2500円と展望台にしては高いのでそうなるとかなりブルーになってしまいます。
天気予報をしっかり確認して、ダメであればほかの予定も考えておきましょう。

ところで、東京スカイツリーのチケットには日時指定券、当日券のほかに日付指定券という種類のチケットがあることをご存知ですか
おそらく、多くの方は日時指定券か当日券かと思います。

当日券は整列して並ぶのは当然ですが、日時指定券はオンライン上で予約しているにもかかわらず結局整列して並びます。
初めてスカイツリーに行ったときには予約したのに1時間近く並んでなんなんだという風になる人も少なくないようです。

しかし、日付指定券は日付を指定しているだけで並ぶことなくすぐに展望デッキに行くことができます。ディズニーのファストパス感覚に近いものを感じるようです。しかも、日付指定にもかかわらず、天気が悪ければ30日以内であれば変更可能のようです。

こう見ると日付指定券最強ではないかと思えるが、実はこれ旅行のパックにセットで付けられるものだしいです。JTBなどの東京観光の中にスカイツリーに行きたいときに日付指定券が入手できるそうです。
スカイツリーだけに行く人には縁のないチケットですが、東京観光など旅行に来る方はウェブで予約するのではなく旅行プランセットを一度確認してみてはいかがでしょうか。

⇒元ミニモニ。メンバーがシーシェパード!?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ワタミ ブラック バイト [地域]

ワタミはこれほどまでブラックか!?

ワタミの渡辺美樹氏が参議院で自民党から擁立されるそうですね。
それに対して、ネット上では非難が殺到しています。

gsa.jpg

やはりワタミはブラックというのがかなり浸透しているそうですね。

では、どれほどワタミがブラックなのか見ていきたいと思う。
まずは、バイトをしていたという方からの証言。

”経験から言わしてもらうと間違いなくブラック企業です。
平社員の場合、店長の給料を超えてはいけないので、タダ働きさせられます。
酷いとき(特に年末)は1日17時間働いて給料は八時間分しかもらえないということもあります。
アルバイトにも調理講習やSIP清掃、ミーティングと半ば強制的に参加させられる行事がありますが、もちろん給料は出ません。
代表がよくテレビや本の中で綺麗事を言ってますが、テレビに出たり本を出す暇があるならもっとやるべきことがあると思います。
ナルシストの最低人間です。”

一日17時間働いて7000円くらいしかもらえないのはやばすぎですね。
時給換算で400円ほどって、一時的とはいえあまりにもひどすぎます。


また、26歳という年齢で自殺してしまった社員さんもいます。
これには労災認定がおりました。

PN2012022101002106_-_-_CI0003.jpg

彼女は残業が1か月あたり100時間を超え、朝5時までの勤務が1週間も続いたそう。
夢半ばに上京してきて、すさまじい地獄を見たのでしょうね。


また、内部告発に対する報復で解雇されたという元従業員もいます。
ワタミフードサービス側から「労基署に行くようなやつは会社にとって脅威だ」と退職するよう要求されていたそうです。


渡辺氏は派遣切りにあった若者たちに対し
「人のせいにしちゃ駄目。被害者意識が強い」
「何故貯金持ってないの、おかしいでしょう」
「今まで税金払わないで何考えて生きて来たのか!?」
「マスコミは(若者に)過保護すぎる」とも言っている。


こういった正当化をよく言えたものだなと感じる。
経営者として会社を作ることには長けているがそこにいる社員を人としてではなく人件費として考えているのでしょうね。
ユニクロにしろ、和民にしろこういった剛腕社長の下ではうまい口車に乗せられて搾取される社員が多くなってしまうのだろう。

⇒ブラック企業ランキングにあのユニクロが載ってないではないか!?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ブラック企業ランキング 2013 ユニクロ [地域]

政府がブラック企業の公表を検討しているらしい!?

それに先立ってネットで作成されているブラック企業ランキング2013があるのでそれを記しておきたい。


■■2013ブラック企業就職偏差値ランキング■■
(偏差値なので高いほど劣悪ということ。)

殿堂 東京電力 原子力安全保安院
80 東芝 大庄 大王製紙 オリンパス
75 モンテローザ ワタミ ゼンショー IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] アドバン

テージ
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社・ELBEC等) 丸八真綿
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 大東建託 東建コーポレーション
71 楽天 リクシル(旧トステム) 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
  富士火災 フルキャスト 毎日コミュニケーションズ 富士ソフト[FSI]
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  セントラル警備保障[CSP] 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー 船井電機
69 JTB 生保営業 大正製薬 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(アドバンテージ・フルキャ別格) 日本電産
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(HIS別格) 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア セコム[SECOM]
64 早稲田アカデミ- ベンディング会社 SBR TOKAI(ザ・トーカイ) インテリジェンス エンジャパン
63 サイバーエージェント 印刷業界 SE(下流・下請・独立) FIT産業
62 OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 京セラ ローム 丸井 住宅販売会社(積水ハウス・大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界  

東電などの原発関連は、東日本大震災後の対応から徹夜の日々に加え給料の削減から納得であろう。
また、モンテローザやワタミなどの飲食店も以前から非常にブラックとして有名である。

しかし、気になったことが一つ。あのユニクロが載ってないではないか。
最近はブラック企業と言えばユニクロと名前を挙げる人が多くなっているほど、有名となってきているユニクロ。
社員の半数近くが3年以内に離職し、その多くの理由が労働過多による鬱だとも言われている。

おそらく、新卒として入ってくる社員はグローバルに展開していて会社の経営が伸びているし身近だからイメージしやすいという理由で入ってくるのが多いのではないだろうか。
彼らは自分の成長を期待して入ってくるが、ユニクロはそれを利用しただ単に劣悪な労働を正当化させているということに気づいてくる。
そもそも、ユニクロなどの低価格のアパレルでは商品の売り上げでは利益が出にくいため従業員にしわ寄せがいくような経営モデルであるのは知っておくべきであろう。

また、創業者の柳井さんも従業員に対する理解度が足りていないのではないだろうか。
おそらく、世界で生き残るにはこれぐらいやって当然だ。外国人はもっとアグレッシブだぞというのが彼の論理であろう。
しかし、多くのサラリーマンはそうしたアグレッシブなマインドを持っておらず、あたかもそれが正しいから強制すべきと言っているようなものだある。

あと、経営としてはうまくいっているからといって経営者自身が金をもらいすぎだろう。こうしたところも外人の経営者はもっともらっているという論理が働いているのだろう。

社員を大事にしなければ足をすくわれる。
日本の政治は公務員という個人に甘いため、結果国家という組織が破たんしかけているが、
ユニクロは会社という組織を強くするために、社員という個人を犠牲にしているような気がする。
経営的には成功だがその裏にある人間の幸せには遠く貢献していないと感じる。

⇒江南スタイルのPSYが死んだ!?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。